MENU
カテゴリー
  • イベント
    • 季節の情景
    • 祭り
      • 花火
  • グルメ
    • ラーメン
    • 和食
  • 宿泊
    • ホテル
    • 温泉
  • 観光
    • 体験と娯楽
      • 散策
      • 水族館
    • 歴史・遺産
    • 神社仏閣
新着記事
  • 南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ
    南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ
  • かなたが停まる「加太駅」のホーム
    めでたい電車で行く加太の観光スポット|電車旅でフォトジェニックスポット
  • 亀の井ホテル那智勝浦の魅力を徹底解説|アクセス方法と周辺観光情報も
    亀の井ホテル那智勝浦の魅力を徹底解説|アクセス方法と周辺観光情報も
  • 紀州東照宮の見どころとアクセスを解説!歴史と建築美
  • 天守曲輪から撮影した和歌山城天守閣
    和歌山城観光 歴史と魅力と見どころ アクセス情報もあわせて
destination WAKAYAMA
  • 和歌山県への交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 免責事項
destination WAKAYAMA
  • 和歌山県への交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 免責事項
  1. HOME
  2. グルメ
  3. 和食
  4. 南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ

南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ

2025 3/29
和食
2025年3月29日
南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ

南紀白浜にある「とれとれ市場」は、新鮮な海鮮グルメ、お土産、BBQが楽しめる西日本最大級の海鮮マーケットです。

この記事では、とれとれ市場の魅力を余すことなくご紹介し、訪れる前に知っておきたい情報をまとめました。

家族旅行やデート、レジャーで訪れる方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかるとれとれ市場

  • 新鮮な海鮮グルメを堪能できる
  • 手ぶらでBBQが楽しめる
  • どんなお店があるかもよくわかる
目次

南紀白浜「とれとれ市場」魅力

南紀白浜にある「とれとれ市場」は、西日本最大級の海鮮マーケットです。

新鮮な魚介類を堪能できるだけでなく、食事処やお土産店も充実しているため、白浜を訪れる人は必ず立ち寄ると言っても過言ではない人気スポットとなっています。

新鮮な海鮮が集まる場所

とれとれ市場には、地元和歌山県をはじめ、全国各地から新鮮な魚介が集まります。

マグロ、クエ、伊勢海老、アワビ、サザエなど、様々な種類の魚介類が並び、見ているだけでも楽しめます。

とれとれ市場で手に入る主な海鮮

海鮮特徴おすすめの食べ方
マグロ赤身と脂身のバランスが絶妙。刺身や海鮮丼に刺身、海鮮丼
クエ幻の高級魚。上品な旨味が特徴鍋、刺身
伊勢海老身が引き締まっていて、プリプリとした食感が特徴刺身、鬼殻焼き
アワビ磯の香りが豊かで、コリコリとした食感が特徴刺身、踊り焼き
サザエ独特の苦味と磯の香りが特徴壺焼き、刺身

すぐに楽しめるバーベキューコーナー

とれとれ市場の醍醐味は、なんといっても新鮮な魚介をその場で味わえることです。

市場で購入した魚介を、バーベキューコーナーで焼いて食べることもできます。

BBQコーナーの利用方法
  1. 入り口にて受付
     料金:大人1,000円
        子供700円
        幼児(3歳以上) 300円
        ※ドリンクバー付き
  2. とれとれ市場店内にて、食材を購入
  3. 楽しむ!
  • 利用時間は1時間30分(+買い物の時間15分)
  • 食材予約可能(肉メニュー、海鮮メニュー)
  • 最終入場時間:平日16:00、休日16:30

食事処、お土産店も充実

とれとれ市場には、海鮮丼やお寿司、定食などを味わえる食事処が複数あります。

新鮮な魚介を使った料理はどれも絶品で、ついつい食べ過ぎてしまうかもしれません。

主な食事処のメニュー

メニュー料金特徴
海鮮丼1,500円~新鮮な魚介をふんだんに使った、贅沢な丼
寿司1貫200円~職人が握る本格的な寿司
マグロ丼2,000円~マグロ好きにはたまらない、マグロ尽くしの丼
定食1,200円~焼き魚や煮魚など、様々な魚料理を楽しめる定食
浜焼きセット3,000円~新鮮な魚介を自分で焼いて食べる、浜焼きセット

また、お土産店も充実しており、梅干し、地酒、みかんなど、和歌山ならではの特産品を購入できます。

旅の思い出に、ぜひお土産を選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめ海鮮グルメ

とれとれ市場に来たなら、ぜひ味わっていただきたいのが新鮮な海鮮を使ったグルメです。

とれたての海の幸を堪能できる、おすすめのメニューを紹介します。

新鮮な魚介を使った海鮮丼

とれとれ市場といえば、新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼が人気です。

特に、マグロ、ウニ、イクラなど、色とりどりのネタが所狭しと並んだ海鮮丼は、見た目も豪華で食欲をそそります。

市場内には複数の店舗があり、それぞれ自慢の海鮮丼を提供しているので、いろいろ試してみるのもおすすめです。

海鮮丼の種類と値段は以下のとおりです。

海鮮丼金額
マグロ丼1,200円〜
かたた丼1,200円〜
イクラ丼2,800円〜
海鮮丼(ミックス)1,800円〜

特におすすめは「かたた丼」です。かたた(堅田)はとれとれ市場のある漁港の名前て、地元の新鮮な海鮮が楽しめるお得な丼です。

お土産選びに迷ったら

とれとれ市場に立ち寄ったら買っておきたいお土産、たくさんあって迷いますよね。その中でもおすすめのものをピックアップしてみました。

日持ち重視の「魚の干物」

とれとれ市場では、アジやサンマ、カマスなど、さまざまな種類の干物が販売されています。

日持ちがするため、旅行最終日に購入しても安心です真空パックになっているものを選べば、さらに日持ちが長くなります。

干物は焼くだけで手軽に食べられるので、忙しい方にもぴったりです。

ご飯のお供にはもちろん、お酒の肴にもなります。

とれとれ市場には、干物の種類が豊富なので、ぜひお好みのものを見つけてみてください。

和歌山名産「梅干し」

和歌山県は、梅の生産量日本一を誇ります。

とれとれ市場では、さまざまな種類の梅干しが販売されています。

定番の甘い梅干しから、酸っぱい梅干し、はちみつ漬け、しそ漬けなど、さまざまな種類があります。

また、梅干しを使ったお菓子や調味料なども販売されています。

とれとれ市場には、たくさんの種類の梅干しがあるので、いろいろ試食して、お好みのものを見つけてみてください。

地元の地酒や梅酒

和歌山県は、日本酒や梅酒の生産も盛んです。

とれとれ市場では、地元の酒蔵で作られた地酒や梅酒が販売されています。

地酒は、米の旨みが凝縮された辛口の日本酒や、フルーティーな香りの甘口の日本酒など、さまざまな種類があります。

梅酒は、梅の酸味と甘みがバランス良く、ロックやソーダ割りで飲むのがおすすめです。

とれとれ市場には、地酒や梅酒の種類が豊富なので、ぜひお好みのものを見つけて、和歌山の味を楽しんでみてください。

とれとれ市場内のコーナー・店舗一覧

とれとれ市場南紀白浜には、さまざまなコーナーがあり、特に市場コーナー、食事コーナー、お土産コーナーに分けて紹介します。

市場コーナー

鮮魚コーナー

地元や全国からの新鮮な魚を取り扱い、カニやお造り、寿司も販売。

活魚コーナー

マダイ・ブリなどの活魚や地物カツオなどをはじめ、イセエビ・クツエビなどの活エビ、さざえ・あわび・ほたてなどの活貝を販売!

マグロコーナー

本まぐろ・インドまぐろ・めばちまぐろ・きはだまぐろ・びんちょうまぐろなどを、お客様の目の前で解体しています。
マグロの解体ショーも開催。切ったマグロの頭はその場で大特価にて先着1名様に販売されます。

北海道コーナー

北海道産の鮭・魚卵・昆布・冷凍かに・生珍味や九州産、明太子、練り製品など販売しています。

塩干コーナー

地物の魚や全国各地から取り寄せた開き・丸干・ミリン干・イカ一夜干・乾物などを販売しています。

ふるさと村

「ふるさと村」では、地元の生産者が自ら商品を持ちより、販売しています。
地元ならではの食材を新鮮な状態でお得に販売されています。
販売しています。

食事コーナー

とれとれ横丁

新鮮な魚介類を使用した丼や、麺類・お造り・惣菜・お寿司・海鮮焼など味わうことができます。

カフェとれとれ

パンダをモチーフにした「パンダカレー」や「窯焼きホットケーキセット」など、ユニークなメニューが楽しめるカフェです。 

とれとれソフトクリーム

新鮮なミルクを使用したソフトクリームやシェイクを提供しています。

木と水と土と

手作りのふわふわパンケーキや、からあげ専門店「ぶんごや」の唐揚げプレートなど、多彩なメニューが魅力のカフェです。

ピッツァサンマルコ

本格的な窯焼きピッツァを提供しており、水牛モッツァレラを使用した「プレミアムマルゲリータ」や、お子様に人気の「バンビーノ」などがあります。

味処

カツオの藁焼きやホタテの醤油バター焼き、熊野牛串焼きなど、和歌山の名物料理を手軽に楽しめるお店です。

踊りたこ

イイダコが丸ごと一匹入った「踊りたこ焼き」や、和風だしにたこ焼きを泳がせた「泳ぎたこ焼き」など、ユニークなたこ焼きを提供しています。  

お惣菜や

お弁当や惣菜を販売しており、新鮮な食材を使用した手作りのお惣菜が人気です。

とれ天

お刺身用のタコの角切りがたくさん入った「たこ棒」や、六甲のチーズスティックがまるごと一本入った「チーズ棒」など、揚げたての天ぷらを楽しめます。

わらび屋

とれとれ市場限定販売のプルプルもちもち食感のわらび餅や、抹茶をふりかけた「抹茶わらび餅」など、甘味を楽しめるお店です。 

お土産コーナー

とれとれ梅工房

紀州の梅干しや梅製品を専門に扱う店舗です。岩本食品、紀の里食品、中田食品などの梅干しを取り揃えており、特に「ダイヤモンド梅」や「白良」などの高品質な商品が人気です。

とれとれグッズの店

南紀白浜のお土産を幅広く取り扱う店舗です。お菓子、キーホルダー、ストラップ、ぬいぐるみ、文房具など、多彩な商品が揃っています。特にパンダグッズやとれとれ市場限定のお菓子が人気です。  

とれとれ酒店

ビール、発泡酒、清酒、焼酎、ワインなど、多種多様なお酒を取り扱っています。紀州和歌山の地酒や梅酒、ワイン、リキュール、地ビールなども豊富に揃っており、「紅南高梅酒」や「熊野かすみ」などが特におすすめです。 

とれとれ銘菓市場

白浜銘菓の「かげろう」や「柚もなか」など、紀州の銘菓を取り扱う店舗です。特に「デラックスケーキ」や「かげろう」は、和歌山を代表する銘菓として多くの方に親しまれています。

とれとれ名産広場

紀州産の乾し椎茸、古座川の天然あぶりあゆ、うつぼ、じゃばら、ゆず、和歌山ラーメンなど、紀州名物の珍味を多数取り揃えています。特に「じゃばら」や「友ヶ島海苔」などが人気の商品です。 

とれとれ雑貨屋

雑貨や昔ながらのお菓子などを販売している店舗です。懐かしい雰囲気の商品が並び、お土産選びが楽しくなることでしょう。

海道屋

青のりや塩辛などの海産物加工品を取り扱っています。新鮮な海の幸を使った商品が魅力です。  

旬菓庵かどや

和歌山ならではの四季折々の和洋菓子を取り揃えています。オレンジ風味のミルクまんじゅう「太陽とおらんじゅ」や、自家製餡が美味しい「白浜小町」、店舗で製造・実演販売される「うすかわまんじゅう」などが人気です。 

丸新本家

湯浅醤油や金山寺味噌など、和歌山の伝統的な調味料を販売しています。特に「湯浅醤油」は、紀州・湯浅の老舗が作る無添加の逸品で、パンダのイラストが描かれたパッケージも魅力です。

細尾青果

新鮮な果物や野菜を取り扱う店舗です。地元和歌山の旬の味覚をお土産として持ち帰ることができます

わか屋

ほたて紀州煮などの海産物加工品を販売しています。ご飯のお供やお酒の肴に最適な商品が揃っています

まる天

揚げたての練り物を提供する店舗です。じゃがバター天など、お子様にも人気の商品が並びます。

周辺施設

とれとれヴィレッジ・パンダヴィレッジ

とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジは、とれとれ市場に隣接する宿泊施設です。

丸いドーム型の宿泊施設が特徴で、各部屋は異なる内装が施されています。何度訪れても新しい体験ができます。

パンダヴィレッジは、可愛らしいパンダ型のドームが25種類あり、お子様連れであれば、圧倒的にこちらがおすすめです。

楽天トラベル
じゃらん
Yahoo!トラベル

リンクはとれとれヴィレッジの予約ページに飛びます

とれとれの湯

こちらもとれとれ市場に隣接する、白浜温泉の源泉が楽しめる温泉施設です。

白浜温泉は日本三古泉の一つとして知られる、歴史的にも由緒ある温泉地で、和歌山の三大温泉のひとつとも言えます。

  • 露天風呂: 太平洋を見渡す絶景の中で入浴できる露天風呂があり、特に人気です。
  • 内風呂: 酸素風呂、炭酸泉、電気風呂、ジェットバスなど多様な内風呂が揃っています。
  • 岩盤浴: 岩塩を使用した岩盤浴施設もあり、リラクゼーション効果が期待できます

とれとれヴィレッジ、パンダヴィレッジにはこちらの温泉利用付きプランもありますよ。

丸田屋 南紀白浜店

丸田屋は、和歌山ラーメンの中でも井出系の代表的なスタイルの中華そば屋です。

豚骨醤油スープをベースにした和歌山ラーメンは、ス豚骨と鶏ガラをじっくり炊き込んだスープに秘伝の醤油ダレをブレンドしたものです。麺は自家製の中細ストレート麺で、スープとの相性は抜群です。

南紀白浜店限定メニューの「まぐろめし」は、新鮮なまぐろのぶつ切りと特製の卵が乗ったご飯です。とれとれ市場に負けず劣らない海鮮丼となっています。

あわせて読みたい
中華そば丸田屋 – テレビにも紹介される和歌山ラーメンの新定番 和歌山県内に4店舗を出店する「中華そば丸田屋」はテレビでも頻繁に紹介される、代表的な「井出系」和歌山ラーメン店のひとつです。 丸田屋の中華そばはどんなラーメン…

アクセス・営業時間・駐車場

住所と営業情報

住所西牟婁郡白浜町堅田2521
電話番号0739-42-1010
営業時間8:30〜18:30
(食事オーダーストップ17:30)
定休日なし(不定休)

アクセス

車でのアクセス
  • 阪和自動車道「南紀田辺IC」から国道42号線を利用し、約20分
  • 「上富田IC」からもアクセス可能、約11分
公共交通機関
  • 電車:JR紀勢本線「白浜駅」下車後、タクシーで約5分。
  • バス:白浜駅から明光バス(新湯崎・三段壁方面行き)に乗車し、「とれとれ市場前」バス停で下車
    また、白浜町巡回バスも利用可能

まとめ

南紀白浜「とれとれ市場」は、新鮮な海鮮グルメやお土産、BBQが楽しめる西日本最大級の海鮮マーケットです。

この記事を参考に、とれとれ市場で新鮮な海の幸を堪能し、思い出に残る一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

よくある質問(FAQ)

とれとれ市場でクレジットカードは使えますか?

はい、とれとれ市場ではQRコード決済など、さまざまなスマホ決済に対応しています。

とれとれ市場でバーベキューはできますか?

はい、市場で購入した新鮮な魚介類やお肉、野菜を使ってバーベキューを楽しめます。

とれとれ市場の営業時間は何時から何時までですか?

営業時間は朝8時30分から夕方6時30分までです。食事処は夕方5時30分頃にラストオーダーとなります。

とれとれ市場の駐車場は無料ですか?

はい、777台分の無料駐車場があります。大型バスも30台駐車可能です。

和食
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • めでたい電車で行く加太の観光スポット|電車旅でフォトジェニックスポット

この記事を書いた人

tonarino_wkymのアバター tonarino_wkym

生まれも育ちも、現在も和歌山県在住のブロガーです!
このブログでは、国内外問わず、和歌山に訪れる方に役立つコンテンツをお届けできるように執筆しています。
ゆっくり楽しんで行ってください!

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

カテゴリー
  • イベント
    • 季節の情景
    • 祭り
      • 花火
  • グルメ
    • ラーメン
    • 和食
  • 宿泊
    • ホテル
    • 温泉
  • 観光
    • 体験と娯楽
      • 散策
      • 水族館
    • 歴史・遺産
    • 神社仏閣
目次
destination WAKAYAMA
  • English
  • 中文 (台灣)
  • 中文 (香港)
カテゴリー
  • イベント
    • 季節の情景
    • 祭り
      • 花火
  • グルメ
    • ラーメン
    • 和食
  • 宿泊
    • ホテル
    • 温泉
  • 観光
    • 体験と娯楽
      • 散策
      • 水族館
    • 歴史・遺産
    • 神社仏閣
広告について

当サイトでは、所定の広告を宣伝、リンクすることから紹介料を得て収益としております。
広告の掲載をご希望の方は、「お問い合わせ」よりメッセージをお送りください。

当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 和歌山県への交通アクセス

© 2024 destination WAKAYAMA all rights reserved

目次