MENU
カテゴリー
  • イベント
    • 季節の情景
    • 祭り
      • 花火
  • グルメ
    • ラーメン
    • 和食
  • 宿泊
    • ホテル
    • 温泉
  • 観光
    • 体験と娯楽
      • 散策
      • 水族館
    • 歴史・遺産
    • 神社仏閣
新着記事
  • 南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ
    南紀白浜「とれとれ市場」完全攻略|海鮮グルメ・お土産・BBQ・アクセス情報まとめ
  • かなたが停まる「加太駅」のホーム
    めでたい電車で行く加太の観光スポット|電車旅でフォトジェニックスポット
  • 亀の井ホテル那智勝浦の魅力を徹底解説|アクセス方法と周辺観光情報も
    亀の井ホテル那智勝浦の魅力を徹底解説|アクセス方法と周辺観光情報も
  • 紀州東照宮の見どころとアクセスを解説!歴史と建築美
  • 天守曲輪から撮影した和歌山城天守閣
    和歌山城観光 歴史と魅力と見どころ アクセス情報もあわせて
destination WAKAYAMA
  • 和歌山県への交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 免責事項
destination WAKAYAMA
  • 和歌山県への交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 免責事項
  1. HOME
  2. 宿泊
  3. 温泉
  4. 和歌山の三大温泉地 – 白浜温泉・勝浦温泉・龍神温泉

和歌山の三大温泉地 – 白浜温泉・勝浦温泉・龍神温泉

2024 9/16
温泉
2024年9月8日2024年9月16日
和歌山の三大温泉地の紹介

温泉好きなら一度は訪れたい和歌山県。温暖な気候と豊かな自然に恵まれこの地域には、歴史ある温泉地が点在しています。

その中でも特に有名な3つの温泉地が、和歌山の三大温泉として知られています。

和歌山の三大温泉地
  • 白浜温泉
  • 勝浦温泉
  • 龍神温泉

各温泉地には、それぞれ特徴のある魅力があり、泉質の良さだけでなく、歴史やリゾート、絶景を楽しむことができます。

この記事では、和歌山の三大温泉地の魅力をより詳しく掘り下げてご紹介します。

目次

白浜温泉 – 歴史とリゾートが融合する日本三古湯のひとつ

波打ち際で温泉を楽しめる白浜温泉の「崎の湯」
和歌山県温泉協会HPより

白浜温泉は、日本三古湯のひとつであり、道後温泉や有馬温泉と並び、長い歴史を持つ温泉地です。

その歴史は約1300年前まで遡り、『万葉集』にもその名が詠まれるほど、日本の古代から愛されてきました。

古くは熊野詣でに訪れる人々が立ち寄る湯治場として栄えました。

現在では「白良浜」や「南紀白浜アドベンチャーワールド」など、関西でも有数のリゾート地として高い人気を誇っています。

白浜温泉の特徴

泉質

ナトリウム塩化物泉が主で、場所によっては炭酸水素泉、硫黄泉などが加わった複合的な泉質となります。

保温効果が高く、冷え性や疲労回復に効果的です。

また、皮膚のトラブルにも良いとされ、乾燥肌の改善にも期待できます。

景観

白浜温泉のある白浜町では、その名の通り、真っ白な砂浜「白良浜」が有名です。

エメラルドグリーンの海が広がり、リゾート気分を存分に楽しめます。

白浜町ないに点在する無料の足湯。その中でも「御船足湯」は円月島に沈む夕陽を眺めながら楽しめます
南紀白浜観光協会HPより引用
「御船足湯」は円月島に沈む夕陽を眺めながら楽しめます

また、白浜町には無料で利用できる足湯が点在しています。

特に夕方には、「日本の夕陽百選」にも選ばれる太平洋に沈む美しい夕日を見ながら温泉に浸かる贅沢なひとときを過ごすことができます。

観光名所として

白浜温泉周辺には、観光スポットが充実しています。「アドベンチャーワールド」は動物園・水族館・遊園地が一体となった人気のテーマパークで、家族連れに大人気です。

アドベンチャーワールドのパンダ/Giant Panda in adventure world/和歌山冒險樂園動物園的大貓熊
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ

その他にも、「円月島」「千畳敷」「三段壁」といった自然に作られた壮大な景色と、絶景の海を眺めながら入る「崎の湯」など、見どころ満載です。

白浜温泉の魅力

日本の夕陽100選に選ばれる、白浜の夕陽

白浜温泉の魅力は、何と言ってもそのアクセスの良さと温泉地としてのリゾート感。関西圏からだけでなく、東京から白浜空港まで直行便で結ばれる関東地方からも気軽に訪れることができます。

観光と温泉を同時に楽しむことができる点が大きな魅力です。

また、家族連れやカップルにも最適なレジャースポットが豊富に揃っており、誰でも楽しめる場所です。

勝浦温泉 – 太平洋を望む絶景の露天風呂

ホテル浦島は、専用の送迎船で訪問します
ホテル浦島への送迎船

勝浦温泉は、紀伊半島の東海岸に位置し、熊野古道の玄関口としても知られる温泉地です。

特に太平洋を見渡せる露天風呂が有名で、潮騒を聞きながらの温泉体験は、他では味わえない特別なものです。

熊野灘に面した勝浦の温泉は、海の力強さと温泉の癒しが融合した唯一無二の温泉地です。

勝浦温泉の特徴

泉質

単純硫黄泉で、硫黄の香りがほのかに漂う柔らかい湯です。

美肌効果があるとされ、特に女性からの支持が高い温泉です。入浴後は肌がしっとりとなり、「美肌の湯」としても知られています。

絶景露天風呂

勝浦温泉の目玉は何といっても、その絶景露天風呂です。

海に面したホテルや旅館の多くが、太平洋を望む露天風呂を備えています。特に「ホテル浦島」の「忘帰洞(ぼうきどう)」は天然の洞窟を利用した壮大な温泉で、波の音を聞きながらリラックスできる非日常的な空間が魅力です。

ホテル浦島では洞窟の中に湯船があり、太平洋を眺めながら浸かれる「忘帰洞」
「忘帰洞」ホテル浦島HPより引用

また、日帰り温泉を楽しめる旅館も多く、宿泊しなくても気軽に絶景を楽しむことができます。

周辺観光とグルメ

那智勝浦町には、熊野三山のひとつである「熊野那智大社」があり、あわせて「那智の滝」もたのしむことができます。

日本一の落差を誇る「那智の滝」

勝浦漁港は日本一のマグロ水揚げ量を誇る漁港でもあります。新鮮なマグロ料理を楽しめるのも、勝浦温泉ならではの魅力です。

温泉で癒された後は、地元の新鮮な海の幸を堪能できる贅沢な旅が待っています。

勝浦温泉の魅力

勝浦温泉の最大の魅力は、何といってもその絶景露天風呂と海の幸です。

太平洋の壮大な景色を眺めながらの入浴は、心身共にリフレッシュできること間違いありません。

また、温泉とともに楽しめる新鮮なマグロ料理は、他の温泉地では味わえない特別な体験です。

龍神温泉 – 静寂の山間に佇む「美人の湯」

山奥の秘境に位置する龍神温泉

龍神温泉は、和歌山県の中央部にある紀伊山地の山間に位置する温泉地で、「日本三大美人湯」のひとつとして古くから知られています。

この温泉は、平安時代の高僧、弘法大師が発見したとされる歴史ある温泉で、山々に囲まれた静かな環境でゆっくりと過ごすことができます。

自然豊かな環境の中で、肌をすべすべにする美人の湯に浸かり、心も体もリフレッシュできます。

龍神温泉の特徴

泉質

ナトリウム炭酸水素塩泉で、肌に優しい湯質が特徴です。古くから「美人の湯」として親しまれており、入浴後は肌がつるつる、すべすべになると評判です。

特に乾燥肌や敏感肌の方にも適しており、女性に大変人気があります。

環境と雰囲気
日本三大美人の湯として知られる「龍神温泉元湯 」
「龍神温泉元湯 」龍神村の観光情報より

龍神温泉は、紀伊山地の美しい自然に囲まれた山間の温泉地です。都会の喧騒から離れ、静寂の中で過ごす時間は、日頃の疲れを癒し、心を落ち着かせてくれます。

温泉街自体は小規模ですが、その静かで落ち着いた雰囲気が、まるで時が止まったかのような穏やかな気持ちにさせてくれます。

歴史と文化

弘法大師が開湯したと言われるこの温泉は、温泉だけでなく、歴史的な背景も楽しむことができます。

また、龍神温泉のある龍神村は、高野山や熊野三山の中間にあり、温泉とともに歴史と文化の旅を楽しむことができるのも大きな魅力です。

龍神温泉の魅力

龍神温泉の魅力は、何といってもその秘湯感です。

山奥にひっそりと佇む温泉地は、まさに「隠れ家」のような存在で、訪れるだけで心が穏やかになります。

また、美肌効果の高い泉質と、周囲の自然の美しさが相まって、他では味わえない極上の癒しの時間を提供してくれます。

和歌山県内のその他の有名温泉地

和歌山には今回紹介した三大温泉地の他にも、魅力的な温泉地がたくさんあります。

熊野本宮大社からほど近いところには「湯峯温泉」、「川湯温泉」があります。

日本最古の温泉である湯の峯温泉の「つぼ湯」
日本最古の温泉「つぼ湯」

湯峯温泉は日本で最古の温泉といわれる壺湯があり、約1800年前に発見され、歴代の上皇が訪れたことから全国にその名が知られました。

川湯温泉は、川の中に温泉が湧き出すユニークな体験ができる温泉地で、自然と一体化した楽しみ方ができます。冬には川を堰き止めて作られた仙人風呂が楽しめます。

川から温泉が湧き出す「川湯温泉」
川から温泉が湧く「川湯温泉」

白浜町には白浜温泉の他にも「椿温泉」が有名です。老舗旅館で楽しむ温泉と絶品の海鮮料理が忘れられません。

ほかにもこの記事だけでは紹介しきれませんが、和歌山の温泉地巡りは、どこに行っても個性豊かで、自然や歴史に溢れた魅力的なスポットが数多く存在します。

温泉とともに、和歌山の自然と文化を満喫してみてはいかがでしょうか。

温泉
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 丸三中華そば - 井出系和歌山ラーメンの名店
  • 太地町立くじら博物館|捕鯨文化と鯨の世界を楽しみながら学ぶ水族館

この記事を書いた人

tonarino_wkymのアバター tonarino_wkym

生まれも育ちも、現在も和歌山県在住のブロガーです!
このブログでは、国内外問わず、和歌山に訪れる方に役立つコンテンツをお届けできるように執筆しています。
ゆっくり楽しんで行ってください!

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

カテゴリー
  • イベント
    • 季節の情景
    • 祭り
      • 花火
  • グルメ
    • ラーメン
    • 和食
  • 宿泊
    • ホテル
    • 温泉
  • 観光
    • 体験と娯楽
      • 散策
      • 水族館
    • 歴史・遺産
    • 神社仏閣
目次
destination WAKAYAMA
  • English
  • 中文 (台灣)
  • 中文 (香港)
カテゴリー
  • イベント
    • 季節の情景
    • 祭り
      • 花火
  • グルメ
    • ラーメン
    • 和食
  • 宿泊
    • ホテル
    • 温泉
  • 観光
    • 体験と娯楽
      • 散策
      • 水族館
    • 歴史・遺産
    • 神社仏閣
広告について

当サイトでは、所定の広告を宣伝、リンクすることから紹介料を得て収益としております。
広告の掲載をご希望の方は、「お問い合わせ」よりメッセージをお送りください。

当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 和歌山県への交通アクセス

© 2024 destination WAKAYAMA all rights reserved

目次